カートは空です
ふく店長:じみーさん
岡山県備前市の備前焼を多くの人に知ってほしいです。
tenohira店長のブログ「 備前焼日和 」
インターネットでのご注文は 24時間受け付けています 営業時間:10時〜17時 定休日:土日/祝日/年末年始
手の平にとても収まりがいい湯呑みです。備前焼の特徴で他の陶器に比べ、お茶が冷めにくいです。 もちろんビールをついで頂いても、素焼きの焼き締めで、高密度でクリーミーな泡が楽しめます。 製法は足で蹴る、蹴ロクロ(けろくろ)で、成形しています。 側面に、縦に入ったへら目が、手にかかりすべりにくくなっています。 毎日お使い頂く事で、湯呑みの肌がなめらかになり、愛着が凄く湧いてきます。 まさに湯呑みは、備前焼の「育てる」醍醐味が味わえる茶器です。 2個1組として夫婦湯呑みとしてもプレゼントにも最適です。 夫婦湯呑みのセットがご入用の方は、2個ご購入頂き、備考欄に「夫婦湯呑み」と お書きください。のしのご希望がございましたら、無料でお付けします。 備前焼 :湯呑み 作家名 :清水政幸(Masayuki Shimizu) 寸法 :約縦横7.5cm 高さ10.0cm 重量 :約180g 容量 :約300cc 用途 :お茶、ビール、またコーヒー,紅茶などにもご使用頂けます。 梱包仕様:専用の紙箱にお入れし、発送させて頂きます。夫婦湯呑みも2個入る紙箱で 発送させて頂きます。
※モニターにより画面上の色が実際の色と異なって見える場合があります。また一点一点が、手作りであるため、色合いが若干画像と異なる場合がございます。ご不明な点はご注文前にお問い合わせ下さい。